持ち物チェックリスト ー CHECKLIST ー
衣装を持ち込むお客様の持ち物は、こちらのページをご確認ください。
レンタルのお客様は、手ぶらでお越しください。
訪問着・留袖・色無地・小紋・振袖のお客様
- 着物・帯・帯揚げ・帯締め・帯板・帯枕
- 肌襦袢と裾よけ(両方が一緒になったワンピースタイプでもOK)
- 長襦袢(半衿が付いていて衿芯が入るようになっているもの)
- 衿芯・伊達締め(2本)・腰紐(5本)
- コーリンベルト(ない場合は腰紐を追加してください)
- タオル(3本)・三重紐(振袖のお客様や変わり結び希望のお客様)
- 足袋・草履・バッグ
- 髪飾り(ご希望の方のみ。販売もございます)
- 末広(黒留袖、色留袖のお客様のみ。販売もございます)
- 綿花(あればお持ちください)
- ※お客様の体型により綿花のご購入をお勧めさせて頂く場合もございます。

浴衣のお客様
- 浴衣・帯
- 浴衣用下着 (おしりがしっかり隠れる、長さのあるキャミソールがおすすめです。
手触りがツルツルしていないほうが滑りにくいです。汗を吸う素材だと涼しく過ごせます) - 腰紐 3本・伊達締め 1本
- 帯板 (浴衣用が好ましいです)
- タオル2枚
- 下駄
- バック、髪飾り(ご希望の方のみ。レンタルや販売もございます。)
- 綿花(あればお持ちください)
※お客様の体型により綿花のご購入をお勧めさせて頂く場合もございます。
卒業袴のお客様
- 着物・半幅帯・袴・長襦袢
- 足袋(草履の場合)
- 靴下(ブーツの場合)
- 肌襦袢・裾除け・ 衿芯
- タオル(3枚)・腰紐(5本)
- 伊達締め(2本)
- コーリンベルト
- 草履もしくはブーツ
- 巾着もしくはバッグ
- 綿花(あればお持ちください)
※お客様の体型により綿花のご購入をお勧めさせて頂く場合もございます。

男性着物・袴のお客様
- 着物・羽織・羽織紐・帯・袴
- 長襦袢
- 足袋
- 肌着(襟ぐりが深めにあいたもの)
- ステテコ
- タオル2枚
- 腰紐3本
- 雪駄
- 末広
注意事項
- すべての小物は店内でもリーズナブルな価格にて販売しております。
忘れた場合やお持ちでいない場合も、慌てずにお問い合わせくださいませ。 - 衣装は事前に送っていただいても、お持ちいただいてもOKです。(送料はお客様負担)
お持ち込みの場合はご予約日から3日前から受け付けております。 - 十分な施術スペース確保のために、毎年12月28日~成人式の日のご予約分の事前のお持ち込み、着物のお預かりとスーツケースでのご来店はご遠慮いただいております。誠に勝手ですが、ご理解とご協力をお願いいたします。
- また、お持込みのお客様へは、下記のアフターサービスも1,000円で承っております。
よろしければご利用くださいませ。
- お客様の私服をお預かりいたします
- 外出先から戻って来た際に、衣装を脱ぐためのお手伝いをいたします。
- お客様の衣装を簡単にたたみます(汗や湿気を飛ばすために緩めにたたみます)
- お客様の衣装を梱包をお手伝いいたします(必ず一緒に中身を確認してください)